
iXimus / Pixabay
コロナウイルスで相場が大荒れしていますが、幸先はいかがでしょうか?
株の買いポジションで勝負している方は暴落暴騰を繰り返す相場に疲弊しきっているところだと思います。
こう歴史的大暴落が起こると持っているポジションを投げたくなる物ですよね。
とはいえこういう相場を見方にしてこそよりおおきな利益を得ることができるのが投資というもの。
そこで今回は緊急企画として、今回のコロナショックでおおきな調整をした米国のダウ30種とS&P500のなかから、他の銘柄と比べて下落が少なかった企業の株を紹介してみたいと思います。

目次
スポンサーリンク
コロナに強かった米国株8選
ダウ30種編
一時2万円を割ったダウ30種平均株価ですが、全体で気に大きく下げており、正直どの銘柄も一様に暴落していて大きく変わらないような状況です。
ですが、チャートを見てみるとP&Gとウォルマートだけは比較的下落が少なかったように見えます。
ダウ30種で強かった銘柄
- P&G
- WALMART INC
P&G
バフェット銘柄でもあるP&Gですが、コロナの影響で下がっていますがDOWと比べると下落幅が小さいです。
やはり生活必需品なのでコロナでの下落の影響を受けにくかった可能性が高いですね。
下げては上がってと乱高下しているので下がれば買うという層が多く下げにくいのではないでしょうか?
WALMART INC
米国のスーパーのウォルマートですが食品小売りということもあって安定した需要があり、ボラティリティは上がってますがコロナの影響はほぼないに等しいですね。
配当が少ないので資産を増やすという点ではいまいちですが、資産を守るという点では有効な投資先ではないでしょうか?
ちなみに過去5年で見るとダウにはほとんど勝てておらず、配当利回りも1%程度の結果となっています。
S&P500編
DOW30種とほとんど同じ値動きですがS&P500も大きな下落を起こしています。
その中でダウと違い市場平均と逆の動きをしている株がありますので紹介していきます。
SPXで強かった銘柄
- REGENERON PHARMACEUTICALS INC
- NETFLIX INC
- NEWMONT CORPORATION
- GILEAD SCIENCES INC
- CITRIX SYSTEMS INC
- CLOROX CO
CLOROX CO
あまり日本では知られていない会社ですがCLOROXは洗濯用洗剤などを作っている会社です。
コロナショック以降S&P500とは全く逆の動きをしており上昇しています。
やはり生活必需品だからでしょうか?
CITRIX SYSTEMS INC
CITRIX SYSTEMSは企業向けにクラウドサービスを提供しているIT企業です。
コロナショック発生時は一時価格が落ちましたから3月からは逆に上昇をしています。
GILEAD SCIENCES INC
GILEAD SCIENCES INCはバイオ銘柄でコロナウイルス特効薬の開発が期待されて上昇しています。(ブルームバーグ参照)
やはりパンデミックですから、こういったバイオ銘柄は強いですね。
NEWMONT CORPORATION
NEWMONT CORPORATIONは金などの鉱物を採掘している会社です。
コロナだろうがなんだろうが安定した需要が見込める・・・ということでしょうか?
一時的に下げましたが高値−10%くらいまでもどってきました。
NETFLIX INC
日本でも有名な動画配信のNETFLIXですがコロナで一時的に下がるもS&Pよりも下げは場が小さく上げ幅が大きいというを状態です。(3/28日現在)
実質下げ幅5%程度とリーマンショック以上と言われる中でかなり健闘しているかと思います。
各国で外出禁止などの措置が執られるなか、需要が上がると評価されたのではないでしょうか?
REGENERON PHARMACEUTICALS INC
REGENERON PHARMACEUTICALS はバイオ銘柄で、コロナウイルスの研究をおこなっており、株価が上昇しているようです.
特効薬の開発に成功すればさらなる株価上昇が期待できるかもしれませんね。
まとめ:バイオ株と生活必需品を中心にコロナの影響が小さい!

athree23 / Pixabay
ざっと見た感じですが、コロナキラー銘柄であるバイオ系と不景気でも需要が大きくぶれない必需品系があまり下がっていない印象です。
バイオ系のようなテーマ株はブームが去ると株価が落ちてしまう可能性もありますが、生活必需品などは今後も安定した株価を期待できるのでポートフォリオに組み込んでみても良いかもしれませんね。
まだまだ出口の見えない経済状況ですが、臨機応変に対応していってください。
おまけ:意外に弱かった株マイポートフォリオ編
おまけでですが、私の保有している銘柄ディフェンシブ銘柄のほとんどがコロナの影響で暴落していますので一部公開したいと思います。
意外と弱かった銘柄
- コカ・コーラ
- ジョンソン・エンド・ジョンソン
コカ・コーラ
バフェット銘柄としてこういう相場には強いかと思ってかなり買い込んでいたコカ・コーラでしたが、S&P500を超える暴落でした。
利益がでていて配当も出しているので持ち続けますが、バフェット銘柄もこんな物かといったところですね。
ジョンソン・エンド・ジョンソン
リステリンなどのジョンソン・エンド・ジョンソンですが、医療系の企業なのであまり影響がないかと思いきやかなりの暴落です。
暴落リスクの小さい株をと思って買っていた銘柄なので、こういうのを見ていると株に安全性を求めるのも間違っているのかなぁと感じたりもします。